銀行の口座残高や取引記録は銀行のホストコンピュータによって一元的に管理・記録が行われます。
これに対してビットコインの残高や取引情報の帳簿はネットワーク上に保管されていて、誰でも自由に参加可能なマイニング(採掘)作業と呼ばれる作業によって作成・管理が行われています。
そのため仮想通貨は銀行のように特定の管理者を必要とせずに、システムが安全に運営されます。
仮想通貨の帳簿はブロックチェーンと呼ばれ、データを管理する仕組みのことをブロックチェーン(分散型台帳)技術と言います。
送金取引の情報が記帳されたブロックはkeyと呼ばれるデータによって結合されており、keyとブロックを照合すれば不正に書き換えが行われているかどうかを確認することができる仕組みになっています。
仮想通貨は誰でも台帳を管理する作業に自由に参加することができるので、特定のホストコンピュータを必要とせずにシステムが安全かつ安定的に運用されます。
従来型の台帳管理方法では、通貨の信頼性はホストコンピュータを運用する人間の信用に依存していました。
これに対してブロックチェーン技術では世界中のマイナーの計算機がお互いに監視し合うことで不正行為の有無がチェックされるので、仮想通貨の信頼性は特定の人の信用に依存していないという特徴があります。
世界中のコンピュータがブロックチェーンを共有するため、データが失われてしまうリスクもありません。
今後の価値は?仮想通貨の将来性について
ビットコインのブロックチェーンを改竄して不正行為を行うためには、少なくとも全世界のマイナーの計算能力の51%以上の性能を持つ計算機が必要です。
このため誰もブロックチェーンのセキュリティを破って不正行為を行うことは不可能です。
ブロックチェーン技術では複数の計算機が帳簿を分散管理するのでシステムが停止するリスクも分散され、安定的に運用することが可能です。
仮想通貨はメンテナンスやサーバーダウンによる取引の停止や、他人に財産が差し押さえられる恐れもありません。
セキュリティが非常に高くて安定したブロックチェーンの技術は高く評価されているので、将来的に普及が進む可能性に期待して多くの人が仮想通貨を購入しています。
世界初の分散台帳管理技術は通貨(ビットコイン)に応用されましたが、通貨以外にも多くの分野でブロックチェーンの仕組みが活用される可能性があります。
ブロックチェーンは後から内容を書き替えることができないため、例えば商取引などの契約書・遺言状・戸籍管理などの重要な記録の保管に応用することも可能です。
重要書類や契約書を保管する機能を持つ仮想通貨も開発されています。
仮想通貨のブロックチェーンは従来型のシステムよりも安定かつ安全性が高く、多くの人がメリットを理解するようになれば将来的に普及が進んで価値が高くなる可能性があります。