新たに生成されるビットコインを得るための採掘作業

採掘作業のやり方

ビットコインの世界では、全ての取引内容が暗号化された上で記録されるブロックチェーンと呼ばれる大福帳を生成するために、難易度の高い課題を解いて正答を得なければならない仕組みになっています。
新たなブロック(ページ)は10分毎に生成されるので、この間に最初に課題を解いて答えを見つけられた人に報酬として新たなコインが与えられます。

新たなブロックを生成するために課題を解く作業は、「採掘」と呼ばれています。採掘作業とは、パソコンなどの計算機を用いて課題に対する答えを見つけ出すことです。採掘作業のやり方ですが、ネットに接続したパソコンに専用のソフトウェアをインストールしてプログラムを実行させます。

放置しておけば計算機が勝手に答え探しの計算をしてくれます。もしも正答を得ることができれば報酬が貰えますし、できなければ何も得られません。採掘はパソコンのCPUやゲーミングパソコンに搭載されているグラフィックボード(GPU)を利用する方法があります。他にもビットコインの採掘専用に開発されたチップやハードウェアを利用する方法もあります。

世界中で採掘作業を行う採掘者が多くなればトータルの計算能力が高くなります。
このため、全世界で10分に1度の頻度で課題の正答が得られるように難易度が調整されます。ビットコインは難易度が非常に高いので、普通のパソコンのCPUでは容易に答えを見つけて報酬を得ることができません。

マイニングに参加する方法

ビットコインを含めた仮想通貨は、暗号化された新たなブロックを生成するために課題を解く作業(マイニング)によって送金手続きや不正防止のチェック作業が行われます。
マイニングを行う方法はソロマイニングと、プールマイニングの2つの方法があります。

ソロマイニングは個人でパソコンやGPU、専用のハードウェアなどを利用して計算作業を行う方法です。
ただし、ビットコインのマイニングは世界中に多くの採掘者がいるので難易度が非常に高く、個人では容易に報酬を得ることができません。

複数の人がグループでマイニングを行えば、答えを見つけ出して報酬を得られる可能性が高くなります。
グループに参加して自分のパソコンの計算能力の一部を提供し合い、報酬が得られた際にそれぞれの計算量に応じて配分するプールマイニングと呼ばれる方法があります。

プールマイニングはインターネットの検索サイトで“bitcoin mining pool”などのフレーズで検索してグループを探します。
グループを見つけたら登録を行い、専用のソフトウェアをパソコンにインストールして作業を行います。

いずれの方法も計算するための電気代がかかるため、日本を含めて電気料金が高額な地域であれば赤字になってしまいます。

そのため、電気料金が安いインドネシアや中国などで盛んに採掘が行われています。